-
-
【旋盤】溝加工の手順やポイントなど(仕上げ加工)
2021/4/11 旋盤
お世話になります。きり彦です。 前回に引き続き溝加工のやり方やポイントなどを説明させていただきます。 例題を使って説明していきましたが現在、荒加工まで完了し以下の状態になっています。 それでは中仕上げ ...
-
-
【旋盤】溝加工のやり方についてのあれこれ(荒加工)
お世話になります。 今回は旋盤での溝加工についてお話しさせていただきます。 他の作業と比べても人によって手順が変わりがちな加工になりますが私なりのやり方で進めせせていただこうかと思います。 よろしくお ...
-
-
【旋盤】偏芯加工の手順・やり方(芯出し・切削時のポイントなど)
お世話になります。 今回は前回に引き続き偏芯加工のお話です。 前回は荒加工まで説明しましたが今回は芯出しと切削時のポイントを見ていきましょう。 それでは今回もよろしくお願いします。 今回の内容 ・偏芯 ...
-
-
【旋盤】偏芯加工のやり方について(荒加工まで)
お世話になります。きり彦です。 今回は旋盤での偏芯加工についてお話します。 技能検定では手順を丸覚えしがちな作業になりますが、なぜそんな手順になるのか、というところを考えていきましょう。 よろしくお願 ...
-
-
【旋盤】ねじ切りのやり方や注意点など
2021/3/28 旋盤
お世話になります。 今回は旋盤でのねじ切り加工についてやり方などを簡単に説明させていただきます。 技能検定でもねじ切りは難所だと感じている方も多いのではないでしょうか。 ザックリした説明と少し細かいと ...
-
-
【旋盤】テーパー加工の手順やポイントなど
2021/3/22 旋盤
お世話になります。 前回はテーパーの角度の計算などを説明しましたが。 今回はじゃあ実際どんな感じで加工をするのか、というところをお話しします。 技能検定を重視した手順になっていますので普段使いができる ...
-
-
【旋盤】テーパー加工のやり方や角度の計算について
お世話になります。 今回は旋盤作業ではお馴染みのテーパーについてお話しします。 お馴染みと言っても技能検定では角度が決まっているので実際に角度の計算などはしたことがない、という方もおられるかと思います ...
-
-
【旋盤】外径加工・端面加工のやり方やよくある困りごとあれこれ
お世話になります。 今回は旋盤の外径加工と端面加工について、 やり方やポイント、よくある困りごとなどについてお話させていただきます。 旋盤加工の基本である外径・端面加工ですが意外とポイントがありますよ ...
-
-
【旋盤】目盛り合わせ・0点合わせのやり方とポイント【初心者向け】
お世話になります。きり彦です。 今回は旋盤ハンドルの目盛り合わせについて説明いたします。 基礎的な内容になりますが、これの理解を怠ると仕事でも検定でも時間的なロスが増えたりするので注意が必要です。 そ ...
-
-
【旋盤】芯出しのやり方・コツについて(②ダイヤルゲージ編)
2021/3/14 旋盤
お世話になります。 きり彦です。 今回は旋盤の芯出しについてダイヤルゲージを使ったやり方を説明します。 今回も芯ズレを0にすることを芯出しとして説明させていただきます。 トースカンでの芯出しは前回記事 ...